女性たちの足跡

7.芝公園のプール( 1 / 1 )

 07ガリ版脚本.jpg

 

 皆さんは、「しりとり」って遊びをしたことがありますか? 実に単純な遊びです。けっこう長く遊べます。

 

 アッペは、僕の高校時代の二年後輩。

 

 その頃、僕は高校の演劇部で第一回の自主公演をやろうとプロジェクトを立ち上げて、芝居ができない演出家をやっていた。しかも、高校生の演劇部としては不釣合いな太宰治の作品を取り上げて、受験勉強をほっぽりだして熱中していた。その演劇部に、新入生の新人としてアッペは入ってきた。

 

 どことなく大人っぽくて、田舎には珍しく東京弁でしゃべる彼女は目立っていた。目のきれいな、センスいい、きれいな女の子だった。神戸に近い、その田舎町の名家の娘で、姉がアメリカ人と結婚して、ジャネットというミックスを僕に会わせてくれた。とてもかわいくって、ジャネットの虜になった。と言っても、ジャネットはまだ小学生くらいで、好きというレベルにはあまりにも若すぎた。

 

 でもそれが、僕が英語を話したいと強く思うきっかけだった。その頃、生の英語はFENで聞くしかなかった。とにかくジャネットと話したいと思って、学校の英語は別にして、FENにおぼれていった日々だった。

 

 アッペは演劇部の新人で役は振れないから、しかたなくプロンプターの役割にした、きれいな標準語はうってつけだった。

 

 僕が、僕の中にあるアッペへのけっこう熱い気持ちに気が付いたのは、僕の卒業間近になってからだった。アッペは、ずっと僕にシグナルを出してくれていたのだけれど、僕はそれに気がつかなかった。

 

 その頃の僕の憧れは、いつだったかこのブログに書いた「負けて悔しいじゃんけんぽん」のSKさんだった。結果的には、彼女ともプラトニックな愛で終わったのだが、高校三年の頃は、アッペにたいして自分の気持ちが動いているなんて、全く気が付かなかった。しかし、アッペが本当の僕の初恋の人だったのだ。

 

 どういう経緯だったか覚えていないが、いつかアッペの家に遊びに行くようになっていた。弁護士だった親父さんは亡くなっていて、お袋さんが税理士の仕事をして稼いでいた。僕の東京弁も、おふくろさんには懐かしかったのかもしれない。

 

 卒業が目の前に迫ったとき、アッペの部屋で、なれない唇を重ねるベーゼというものをしていた二人が見える。アッペの部屋の窓からは、元城址だった小さな山の斜面が見はらせた。僕たちは唇を重ねるほかには、さらに進む方法も、何をすれば気持ちが伝えられるのかも分からなかった。抱きあって、はじめてのキスをしているだけだった。

 

 高校時代は終わり、僕は大阪の大学に入ったのだが、安保で学校をやめて東京に一人で出た。それからアルバイトをしながらの学生の時間、生活が続いた。

 

 アッペとは、その後は連絡も取らず、彼女が東京の経済系の大学に入ったと噂に聞いていた。特に会いたいとも思わなかった。高校三年のあの感情はなんだったのか分からない。

 

 だが、偶然が僕たちを引き合わせた。ある日、渋谷駅で山手線を待っていたら、どこかで見たことがある女の子が同じホームにいた。はじめは思いつかなかったのだが、目があったので、アッペと声をかけてみた。アッペはビックリして僕の名前を口にした。

 

 それから、連絡が取れるようになったのだけれど、彼女は東京のアメリカの企業に勤めていたが、その後、大阪に別の仕事を見つけて東京を離れた。

 

 それから何年後だったはっきりしないが、アッペが東京に出てきた時には、何度か食事したような気がする。でも彼女が、はっきりと僕の目の前に立つ日がくるとは思っていなかった。

 

 あれは、僕がそろそろ結婚しようかなと、心を決めた頃だった。そんな話をアッペにもしたようだ。もう、渋谷駅で再会してから67年たっていたと思う。

 

 アッペは、東京に行きます、時間をあけておいてくださいと僕に連絡してきた。彼女は、その後焼け落ちた「ホテル・ニュージャパン」に宿をとっていた。僕は彼女に会いに赤坂見附に出かけた。

 

 僕に、アッペはハッキリとは言わなかったのだけれど、初恋の私のことちゃんと覚えてくれているのと、僕の結婚に疑問を持っているような話しをした。あぁ、僕はアッペに、ちゃんとおとしまえをつけていなかったのだとやっと自覚した。僕の中では、高校生のいわゆる初恋、恋愛ごっこみたいにしか思っていなかったからだ。

 

 その夜、二人は新宿と渋谷でかなり飲んだ。けっこう酔っ払ったアッペは一人では赤坂には帰りたくないと、駄々をこねた。僕は、その頃、自由が丘のボロアパートに姉といたから、泊まらせるわけにはいかなかった。かといって、深夜に赤坂までアッペを送っていくのは面倒と思ったのだと思う。

 

 昔、渋谷でバイトをしていた会社の前に、いわゆるラブホテルがあるのを知っていた僕は、じゃあそこに泊まりに行こうとアッペに肩を貸して宮益坂を上っていった。

 

 判然としない記憶の時間があって、気が付いたら、アッペの小さなパンティがバスタブの底に揺らいでいた。どこかに、最初で最後っていう気持ちが二人にはあったのだと思う。あぁ、男と女の世界に入り込んだんだと、ちょっと残念だった。それが何故、残念だったのかわからない。

 

 その日の午後、二人は芝公園のプールで水着のまま、昼寝をかねて布のデッキ・チェアーに横たわりながら、半分寝ぼけてしりとりを何時間もしていた。前の夜のことは、二人とも口にしなかった。これが初恋の人としての結末だった。

 

 その後、僕は決めていた人と結婚した。

 

 アッペとその後会ったのは、さらに20年ほどたってからだった。その間に、彼女はシングル・マザーになっていた。どことなく正体不明のコンサルの会社を作って自分で経営していた。アッペの娘、A子ちゃんは小学2年生でかわいくて、しかも父親がいないから淋しくて、僕と会うと甘えた。A子ちゃんと一緒にゲームで遊んだり、行きたがるファミレスに連れて行くために、何度、田園調布のアッペの小さなアパートまで足を運んだかわからない。

 

 そうしているうちに、アッペは行方不明になった。経営が苦しくなったのだろう。逃げ出したのだ。

 

 やっとアッペの住処を見つけたのは数年前。グーグルのおかげ。行方不明になってから、もう20年くらいが経っていた。アッペの名前で検索したら、新しい事務所を起こしていた。メールしたら、ビックリして、近くにいらしたら、お会いしたいわ、って言ってきた。かわいかったA子ちゃんは、今は法科大学院で司法試験にチャレンジ中と言う。

 

 先日、自由が丘でアッペと食事をしてきた。なつかしいモンブランの喫茶室で待ち合わせ。A子ちゃんは、司法試験の準備でとても、出てこれないって言うわけで二人きり。ちょっと残念。アッペはその夜、食事の時間を含めて4時ほど話しっぱなし。僕は聞き役。少し太めになったけど、高校一年生の頃の目の輝きは、まだちゃんと残っていた。

 

 食事を終わると、僕の好きな色がいっぱいの、僕のイニシアルを入れたフェィス・タオルをプレゼントしてくれた。彼女が苦しかったとき、すこし金を貸していたから、なんとなくお返しをしたかったのだろうとも思う。でも、よく僕の好きな色を覚えていたものだ。

 

 くたばるまでに会っておきたい人たちのリストに、一つ、○印がついた。

 

昨日、僕のタオルがくたびれて、この新しいタオルが洗面のタオル掛けに登場した。また何時、アッペは姿を隠すか分からない。そんな人だ。

 

 芝公園プ-ルのしりとりの夏が、今も鮮やかに思い出される。

 

<これは、ガリ判刷りで作った当時の脚本です>

8.残酷な記憶( 1 / 1 )

 08piano.jpg

 

 自分の過去の行動のなかに、誰かに対して、残酷だったなぁと反省することはないだろうか。僕にはそれがある。

 

 若い日の残滓のように、僕の心に残る記憶がある。長い間、連絡も取らずに過ごしてきたから、先が見えてきたからといって謝るすべもない。また、謝るべきことなのかどうかも分からない、そんな記憶がある。

 

 あれは、僕が大学の学生の頃から、僕が結婚するまでの間のことだった。

 

 あの人は、僕が高校3年生になったころの高校の一年後輩。何が二人が話すようになったきっかけだったのかは覚えていない。彼女は高校2年生の頃から、天才ピアニストとして、その小さな町では名前が知られた存在だった。仮にYさんとしておこう。

 

 ひとつだけぽつんと独立して建った音楽堂で一人、ピアノを夕暮れになって、薄暗くなるまで弾いていた少女の姿が、ボゥと浮び上がる。僕は、ピアノは憧れだったけれど、自分では弾けなかったから、尊敬の気持ちでYさんのピアノを、その薄暗い音楽室で聴いていた。ずっとクラシックばかりを聴いて育った僕の耳にも、それは普通の高校生のピアノではなかった。才能の予感をさせる響きだった。

 

 僕とYさんは、高校時代に特別親しかったわけではない。どちらかというと、ピアノに没頭するYさんに、僕がすごいなぁと目を向けていたというレベルだった。時がたって、Yさんは、その頃はまだ珍しかった私立の音楽大学の付属高校に引き抜かれて、その高校を去った。

 

 僕が大阪の大学に入った頃、彼女の音楽大学の学内のリサイタルを聴きに、一度その大学まで行ったことを覚えている。二人は、ピアノの天才少女と、一人の普通の大学生とのつながりに過ぎなかった。

 

 しかし、僕が東京の大学に転校したときから、Yさんとの距離は近くなった。

 

 僕は貧乏学生で、早稲田のTの下宿、中野・鍋屋横丁のNさんのアパート、親父の谷中のアトリエに仮住まいをしたり、姉夫妻が借りていた川口のアパートに転がり込んだりと、住みかがしょっちゅう変わった。

 

 そんな頃、Yさんは東京に現れ始めた。はじめは僕が大学の2年ぐらいのときだったろう。ふらっと、東京の僕の前に現れた。ピアノ関係のイベントにでも関連してきているのかと思ったら、そうでもない。

 

 少し天然のボゥとしか感じで、ハキハキしゃべる東京のほかの女の子達に較べると、何かゆったりした時間に住んでいる様だった。少し目じりの下がった大きな目と、いつもぬれた瞳が思い出される。関西弁のまろやかさも、そうした印象を強くしていたのかもしれない。

 

 最初は、東京まで、大阪から新幹線での日帰りだった。

 

 その頃、僕は初恋のJ美のNさんとの別れを自分で作り出し、その後は、T美卒の白鬚橋の向こうにすむグラフィック・デザイナーと「Fugetsudoで別れ」、大学では、Nさんとの別れのきっかけになった、とにかく少女のように純真なMOさんとも別れ、そのあと親しい女性はいなかった。高校時代のマドンナ的な存在だった、「じゃんけん」で負けたSKさんとも、チャンスを失って、全くの空き家だった。

 

 Yさんは、3ヶ月に一回くらいの割合で、東京まで来ていた。でも、日帰りはかわいそうな気がしてきて、狭い僕の部屋にでも泊まっていくって訊いたら、頷いた。

 

 僕は、彼女は嫌いではなかったけれど、男と女の関係になろうとは、全く思っていなかった。まぁ、イヤでなければ、僕と一緒の部屋だけど、2組、布団を敷けば、なんとか寝られないことはないと思ってそう言った。

 

 Yさんは、東京で何をしていたのか、僕はどう付き合ったのかは全く覚えていない。ただ、Yさんが僕に好意を持っているのが、だんだん分かり始めていた。もしかしたら、Yさんは僕に会いに、大阪から時々出かけて来るじゃないかって、分かり始めた。それは、僕には不思議な感覚だった。

 

 2人きりで、何度かの夜を一緒の部屋で過ごしたら、彼女もパジャマ、僕もパジャマ。隣り合って横になれば、なんとなく、深みに入るのが当たり前のような感じだったと思う。

 

 でも、僕は白鬚橋のデザイナーとの別れ以降、いい加減な気持ちで男と女の関係にはなってはいけないと、どこか心の中で決めていた。

 

 だから、Yさんと二人だけで一緒に寝ても、男と女の行為ははじめなかった。せめて、好意はあるよと示すつもりで、彼女を抱いて、僕の上に乗っけて、背中を撫でていたことが鮮明に思い出される。Yさんの柔らかい、温かい体が、うつ伏せに僕の体の上にあった。ゆりかごのように、緩やかに僕は体を揺らしていた。

 

 そんな関係が、僕が「大岡山」の年上のOさんから、もう結婚したら、と助言を受けるまで何年も続いた。この間、僕は就職しYさんもプロの音楽の世界にすみ始めていた。まあ半年に一度くらのYさんの上京が続いていた。

 

 結果的にはその結婚に失敗したのだが、僕が結婚をするという話をYさんにしたのは、僕の結婚の半年くらい前だったのだろうか。Yさんは上京してきた。その頃、僕は姉のアパートにいた。

 

 最後の上京の時、二人で一つの部屋に寝て、Yさんは涙ぐんでいた。僕は彼女を僕の体の上に乗せ、やはり背中を撫でていた。Yさんは何も言わなかったけれど、彼女の気持ちはあきらかだった。でも、僕にはそれ以上の行動はとらなかった。いや取れなかった。

 

 これは、彼女にとっては、ひどく残酷なことではなかったかと、その後ずっと思っている。

 

 その後、音信は途絶えた。

 

 あれから、30年以上がたつ。きっと、あれはYさんにとって、残酷な行動だったのではないかと、ずっと気にかけていた。

 

 僕は、このわだかまりをくたばる前に、解いておきたいと思った。Yさんが、その後、幸せな生活をしていて、音楽の世界も続けていると判れば、それでよかった。

 

 事情を理解してくれて、古い同窓会名簿を検索してくれる人がいて、最近、Yさんの消息がやっと分かった。Yさんは、結婚して3人の男の子の母となり、そして今も、プロとして音楽の世界にいた。若い時の、あの残酷な二人の夜のわだかまりが、僕の中ですっと解けた。

 

 あれはたしかに残酷だったけれど、あれはあれでよかったのだと、なんとなく納得している自分がいる。

 

 絵描きさん、デザイナー、音楽家、A級ライセンスのドライバー、女の子だけのバンドのドラマーとか、どちらかと言うと特異な女性達が僕の周りにいた。

 

 でも、どんな女性でも、その後を見てると、結婚に関して、みんな必要充分条件を満たしてんだと気づかされる。

 

 あれは残酷なことだったのだろうかとの謎は、今も解けない。

 

P.S.

最近、ご本人からこのエッセイを読んだ感想をいただきました。

「拝読。谷中のアトリエ、チャタレイ夫人、西川口、追分便り。 忘れられないことばかり。 おやすみなさい」

 

<この写真は、flickrからSzieaさんの“Grand Piano”をお借りしました>

 

Creative Commons ライセンスのBY=表示”です

9.Sさんという女友達を失くして( 1 / 3 )

HY様への手紙

09表参道.jpg

 

 

                       2007年6月5日

 

HY様                       徳山てつんど

 

大切な、しかし大変悲しいお知らせをいただきました。

でも、ご通知いただいたことを心から感謝しています。

それは、櫻さんへの感謝のメッセージを送ることが出来るからです。

知らないままでいたら、もっと後で辛くなっただろうと思います。

 

添付のメールのコピーのとおり、櫻さんは最後の出社日の夕方に、メールをくれました。

僕はそれに返事を出せぬまま、櫻さんの達筆の便りを待ち続けていました。

時間が過ぎるにしたがって、不安が大きくなっていきました。そして…。

 

お知らせによると、入院一週間ほどで天国に召されたようですね。安らかだったことを祈っています。

 

櫻さんのことは、「サックラさん」と僕は呼んでいました。

 

櫻さんと知り合ったのは、彼女が愛した、僕も大好きなマルク・シャガールの「ある絵」がそのきっかけでした。

 

1970年代の後半、竹橋でシャガール展を見て、ある一枚の絵が気に入り、そのポスターを購入しました。その後、その絵はずっと僕の生活といっしょにありました。会社のオフイスにもフレームに入れて壁にあり、退職してからも僕のリビングにずっと掛けられていたものです。ですから30年くらいは見ていたわけです。

 

ある日、明るいところで見ると色が退色していることがわかり、早速新しいポスターか複製を捜し始めました。世界中のヤフーやグーグルでインターネット上のシャガールの絵を片っ端から捜しましたが、見つかりませんでした。絵の名前も分からなかったので、たいへんな時間とエネルギーでした。

 

あきらめかけたとき、専門家に聞くのがいいと気がつきました。

2001年に訪れた、日本で唯一のシャガール・コレクションの展示を始めた表参道のギャラリーと、そこでお会いした感じのいいキューレーターの方を思い出したのです。

 

早速、退色した絵を写真にとって添付し、ギャラリー宛てメールしました。何という絵なのか、どこかで入手できないかという問い合わせでした。

それが、2003年だったと思います。

 

この僕の突然の頼みに対応してくださったのが、櫻さんでした。

サックラさんは、僕の頼みに応じて、その絵を探し始めてくれました。他のシャガール関係の専門家や、画廊や、今の損保ジャパンの絵の収集家とか、ギャラリーの資料とか…。

 

彼女は何ヶ月もかけて、スイス・ルツェルンの画廊が絵の在りかを知っていて、ドイツで出版された一冊の画集にその絵が収録されているのを見つけてくれました。そしてその絵の名前が「The Yellow Face」でした。

 

僕はこの発見にとても感激し、2004年、直接お会いして、自分のために買ったけれど、僕には似合わなかった「dunhill」の男物の時計をお礼にと差し上げ感謝を申し上げました。サックラさんにも気に入っていただきました。

 

僕は画集を購入し、その絵を原寸大に拡大するよう印刷屋さんに頼み、鮮やかな色を取り戻したコピーを一応は手にいれました。しかし残念ながら、もとの絵と比べるとデジタル・スキャンの画像の質は悪いのは致し方ありません。今僕んちのリビングに元のフレームに入って掛かっています。

 

その後も二人はあきらめず、複製を捜し続けていました。僕はルツェルンの画廊にメールしたり、ドイツの出版社とコンタクトしたりして、その絵の持ち主を知ろうとしましたが、結局はルツェルンの画廊から先は糸が解けませんでした。いまも目的は達成できていません。

 

最後まで解けないミステリーのようです。サックラさんは「この絵を見つけるのは今や、ライフワークだ」とまで言っていました。フランスやスペインに出かけたときも写真を持って行って捜してくれました。最近は、名刺大のパウチを作って、絵を持ち歩いて、心当たりをさがしていてくれたようです。

 

サクッラさんは、はじめパソコンが出来ず、でもとても達筆で、メールと達筆のやりとりでした。その後、お互いの病気の話しなども出て、お互いに励ましあうみたいになりました。ちなみに、僕は遺伝性の「肥大型心筋症」で、不整脈発作を持っています。昨年の9月には心不全で、救急入院などもあり、彼女にも心配をかけました。この病気も不治のもので、最新技術のオペもやりましたが、結果は思わしくなく、今はとにかく薬で抑えている感じです。

 

一昨年(2005)10月にギャラリーは閉鎖されて、サックラさんはキューレーターとしての仕事が終わり、一般事務の仕事をし始めていましたが、気落ちしていたようにみえました。昨年10月には、体調がかなり悪い感じで、こちらも心配していました。

 

でも昨年のクリスマスとか、今年のバレンタインとかには、僕を慰める手紙やメールやプレゼントをいただきました。かなり明るい感じでした。

 

今から思えば天国へ旅立つ約一週間前の、最後の出社の折、「これからまた入院です。青山墓地の両親の墓参りをして退社します。落ち着いたらアナログの手紙を…。頑張りまーす」とメールしてきて、その後音沙汰なしで、カミさんと二人で心配していました。

 

そこにHY様からの便りです。「ア~ア」といった感じでとても寂しくなりました。僕にとってサックラさんは、「The Yellow Face」が取持った、物語めいたお付き合いになった大切な女友達でした。今では、この絵が櫻さんのポートレートのように見えてきました。

 

残念ながら今の僕の体調は、僕に東京の櫻の会まで出かけることを許してくれません。こちらにいて、サックラさんとの物語の続きを解いていきたいと思います。

 

サックラさんへのメッセージを同封します。

 

ご友人の櫻さんへの思いやり、天国の櫻さんに必ず届くと思います。ありがとうございました。           

9.Sさんという女友達を失くして( 2 / 3 )

ありがとう(Sさんへのサヨナラ)

櫻さん、

 

本当にあっという間に逝ってしまわれたのですね。

年寄りのぼくなんかをおいてけぼりにして…。

櫻さんからの達筆の便りを届くのを、ぼくはずっと待っていのですが…。

 

シャガールのあの絵を捜すという根気のいる仕事で、櫻さんがやってくださった沢山なこと、またその本気さに、ぼくはあらためて「有難う」と、申しあげます。

 

櫻さんのご努力で、絵の名前が判ったとき、そしてそれが掲載されている画集が判明したとき、ぼくは、本当にうれしくなりました。つい「ヤッター」と叫んでいました。

櫻さんも、「やったよ!!」という感じで話していらしたのを思いだします。

 

でも、あれはほんの第一歩。

後に櫻さんご自身が「これは私のライフ・ワークかもしれない」とおっしゃっていらしたように、この絵のありかを突き止めて、その複製かポスターを手に入れる目的は、ぼくたちにとってまだ達成できてはいないのです。

 

櫻さんの旅立ちで、ぼくは共通の目標を一緒になって追い求める唯一の友達を失いました。そう、この世界には、櫻さんはもう居ないのだと思うと、寂しさがこみ上げてきます。

 

櫻さん、苦しい病気との闘いは、残念ながら終わりましたね。

天国で、あのお茶目な面を見せながら明るく過ごしていらっしゃる姿を想像しています。

 

櫻さん、本当に有難うございました。決して忘れることはありません。

そうです。「The Yellow Face」が、ぼくにとって櫻さんのポート・レートになりました。

 

ありがとう、そしてさようなら。

                                 

                        徳山徹人(てつんど)

徳山てつんど
作家:徳山てつんど
女性たちの足跡
0
  • 0円
  • ダウンロード