小説の未来(21)

 そこで、記号がいかに、思考や感情をコントロールしているかを見てみましょう。脳細胞によって、多種多様な記号が作り出されています。また、それらの記号が各方面の脳細胞にいろんな指示を出し、多様な脳機能を作り出しています。

 

 

 

 そこで、具体例として、時間的認識について考察してみましょう。多くの人は、学校で歴史を学びます。進化論的な考えでは、数万年前の人間は、猿のように体毛の多い類人猿だった。次第に、脳は進化して、体毛は減少し、家族を作り、火を使い、物を作り出し、言葉が話せるようになって、現代人になった。

 

 

 

 このように昔のことを”記号化”すると、あたかも自分の目で見たかのように、猿人から現代人までの変遷がイメージできます。でも、当然のことですが、現実に、数万年前に戻って、ネアンデルタール人やクロマニョン人を見たわけではありません。

 

 不思議なことに、我々は、現実に体験していないことでも、記号化されてしまうと、未体験の過去の事実を、あたかも、体験したかのように思えるのです。まさに、そこに、”記号マジック”があるのです。

 

 

 

 つまり、人は、未体験の過去のものであっても、記号化されてしまうと、それを過去の事実だと”思い込む”のです。言い換えるならば、過去の事実であったとしても、それが記号化されなければ、過去の事実として認識されず、存在しなかったことになるのです。

 

 

 

 身近な過去についても同様に、1ヶ月前のことは、記憶に新しい経験ですから、ある程度は具体的に記号化できます。記号化されたものは、正確に言えば、事実そのものとは違うのですが、事実だと思い込み、納得します。一方、記号化されなかった事実は、その人にとっては、過去ではなくなってしまうのです。

 

 私たちは、記号やイメージを使って過去を認識します。だから、人にとっての過去とは、記号やイメージでしかないのです。当然、それらは、”脳機能の産物”でしかありません。

 

 

 

 未来においても同じようなことが言えます。自分にとっての未来は、記号化されたも、もしくは、イメージ化されたものでしょう。当然、過去と違い、未来は未経験なるものですから、記号もしくはイメージで表す以外ないのですが。

 

 

 

 つまり、私たちが認識している過去と未来は、”記号もしくはイメージでしかない”ということなのです。言い換えれば、”現実そのものではない”ということです。だから、記号やイメージで認識している”過去と未来”は、「虚構の世界」であるといっても過言ではないのです。言い方を変えれば、我々が思い描いてる”過去と未来”は実体のない「言語の世界」でしかないということなのです。

 仮に、人が、言語力と想像力を失えば、過去も未来も認識できなくなるということです。極端な言い方をすれば、その人にとって、”過去も未来も存在しない”ということです。

 

 

 

 もっと、具体的に言えば、今、私たちは、風景を見たり、音楽を聴いたり、と視聴覚を使って、現実を実感しています。でも、その人にとって”このような現実”は、その人の”脳機能でしかない”のです。つまり、脳機能を失えば、その人の現実は失われるのです。

 

 

 

 

春日信彦
作家:春日信彦
小説の未来(21)
0
  • 0円
  • ダウンロード

2 / 13

  • 最初のページ
  • 前のページ
  • 次のページ
  • 最後のページ
  • もくじ
  • ダウンロード
  • 設定

    文字サイズ

    フォント