冬ぽか物語

冬ぽか物語102の有料書籍です。
書籍を購入することで全てのページを読めるようになります。
冬ぽか物語を購入

薪作り。

私の家では、夏も冬も一年中、ずっと薪ストーブと薪風呂を焚いています。

 

特に冬場はたくさん薪を使うため、夏のうちから用意しておかなくてはなりません。

 

 

ですが、暑さの苦手な私は、いつも秋になってから薪作りを始めています。

 

 

 

北海道の秋は短くて、冬はすぐにやってきます。

 

のん気な性格の私は、冬に入ったいつも今ころ、

 

慌てて薪作りに汗を流しているのでした。

 

 

薪木にする原木は、家から少し行ったところにある川原から運んだ流木や、

 

家の周りにある枯れ木や落ちた枝などです。

 

 

川の流れる音を聞きながら、涼しい風に吹かれつつ、ノコギリを引くたびに

 

パラパラと落ちるノコ屑の良い木の香り・・・。

 

 

短く切った流木を手押しの一輪車に乗せて、それを押して家まで運ぶのは

 

本当にいい運動になり気分爽快です。

 

 

そして薪割り。

 

 

川原で切って来た細い丸太状の木を台の上に立て、

 

斧でパカッ パシッ と一本一本割っていきます。

 

 

瞬く間に体がぽかぽかしてきます。冬の冷たい北風が

 

とてもひんやりおいしくて、もう最高の気分ですっ。^^

 

 

 

すっかりリズムに乗って(笑)、どんどんどんどん薪を作っていきました。

 

外で飼っているうちのネコたちが、「楽しそうだニャ~」とばかりに

 

周りに集まって来ました。

 

 

その時、パシッと勢いよく割れた薪木がポ~ンと飛んで行き、

 

横で見ていた一匹のネコのオデコにポコ~ンと当ってしまいました。

 

 

そして、なんとそのネコは、コロンとそのまま

 

ひっくり返ってしまったのでしたっ。

 

 

だっ、大丈夫ーーっ!!?

 

 

さいわいネコはすぐに起き上がり、元気いっぱい私のそばから

 

逃げて行きました。(苦笑) ^^;

 

きっと軽い脳震盪でも起こしたのでしょうね。

 

 

 

その後、今まで以上に元気ハツラツなそのネコには、

 

名前を今までのただの「トラ」から、→ 「コロンちゃん」 → 

 

→「オーデコロン」 → そして「オデコ」に相成りましたっ。^^

 

 

 

オデコをはじめ、うちにいるネコたちは、いつの間にか居ついていた者ばかりです。

 

捨て猫なのか、それとも風の吹くまま気の向くまま、どこからともなくやって来た

 

流れモノ(笑)なのか定かではありませんが、またどこかへふらりと行く者、

 

やって来る者・・・。

 

 

 

そんな仲間たちが暮らす、家の隣りにある小屋の中へ薪を仕舞い込み、

 

さぁ、またひとつ冬を越す準備が完了ですっ。^^

 

 

 

夜、何だか暖かいなぁ、と思ったら、雪が降ってきました。

 

今シーズン初めての雪・・・。積もるのかなぁ・・・。


       photo32.jpg

カエル君たち 冬眠っ。

私が暮らしている地域は上水道が通っていないので、

 

どこも地下水を汲み上げて使っています。

 

中でも私のところは昔ながらの手漕ぎポンプ、いわゆるガチャポンプ

 

と呼ばれるもので毎日水汲みをしています。

 

 

 

家の向かいに建っている古いボロ小屋の地下に深さ1.5メートル、

 

広さ面積1平方メートルほどの小さな室(むろ)があり、

 

その中にガチャポンプはあります。

 

 

 

その井戸の中でバケツやポリ容器に水を汲み、そして家まで運ばなければならないので

 

結構な重労働です。

 

 

 

冬の間、寒さでポンプが凍りつかないようにと、昔、あえて地下に作られた井戸だそうです。

 

 

 

板張りで土止めされて作られているその室の中も、節穴や割れ目などといった隙間が

 

あちこちに有って、夏場は土の中に巣を作るアナバチ(穴蜂)が、小さな虫を持って

 

その隙間を出たり入ったりしていました。

 

 

 

また水汲み中、追いかけっこをしていたネコが中に飛び込んできたこともありましたし、

 

スズメバチが乱入してきて、大慌てで逃げ出したこともあります。

 

 

クモやアリ、アブやカナブン、チョウやテントウムシ・・・、いろいろな生き物が

 

中へ遊びに来る中で、一番ワガモノ顔で居ついていたのは、カエルちゃんですっ。^^

 

 

 

辺りは広い畑ばかりです。水のある場所といえば、ここからかなり離れたところを流れている

 

小さな川だけです。いったいカエルさんの足で、どこからどうやって

 

こんな所までやって来るのでしょう。

 

 

 

ここに水があるぞ、とわかっていなければ出来ないような

 

まさに命がけの冒険だと思うのですが。フシギです。

 

 

 

そしていつの間にか井戸の中に住み着いて居たカエルちゃんは、

 

水を汲んでいると決まって靴の上に上ってきます。

 

そしてのん気にノドをプクプク膨らませているのでした。^^

 

 

 

カエルさんの数も年々増えていき、最盛期には20匹以上いました。

 

夏の暑い時には井戸の中が日陰になっているからか、

 

蚊やクモなど色々な虫が入ってくるのでエサには事欠かない様子です。

 

井戸の中にいれば、天敵にも狙われないし、最高の環境なのでしょうね。

 

 

 

気温が上がってきた時などは、水をかけて貰いたいのか、ポンプの排水口の下で

 

勢ぞろいして待っているほどです。^^;

 

 

下をよくよく見ずにうっかりバケツなどをその上に置いてしまうと、「ムギュっ」と鳴いて

 

退散していきます。でもまたすぐにピョコピョコ跳んで集まってくるのでした。^^

 

 

 

ですから井戸の中に降りるのも注意が必要です。何せハシゴの上にまで

 

登ってきて、擬態までしちゃったりするのですから。^^;

 

 

ちっちゃいのや大きいのがいろいろいて、

 

 

みんなで仲良く井戸の中を跳ね回ったりしています。

 

 

 

長雨が続いた時などには、どこからともなく浸み込んでくる水で、

 

井戸の中が半分ほどの高さまで浸水することがあります。

 

 

そんな時は、中に置いてある板切れにちゃんと乗ってみんな浮かんでいるのでした。

 

その姿がとてもかわいいんですっ。^^

 

 

 

時には誰もいないはずの井戸の中でバシャバシャ音がしていて、見ると

 

ポンプの中の水が溜まっているその中で、カエルちゃんが泳ぎ回っていた

 

こともあったのでした。^^

 

 

 

ひょっとすると、カエルたちは井戸の中へ入ってくるのではなくて、

 

飛び回っているうちにみんな落ちてしまったのでは、と思い、

 

一匹一匹捕まえては外に出してあげたりしました。

 

 

でも、水を汲みながら観察していると、どうも狙いをつけて井戸に飛び込んで

 

来ている感じです。

 

 

 

カエルちゃんが登りやすそうな段々を付けたハシゴも立てて置きました。

 

出入りする時はこれを使ってね。私に飛び蹴りして落ちて来ないでね。^^;

 

 

 

そんなにぎやかで楽しいカエル君たちも、夏が終わり秋も過ぎ、

 

冬が始まり始めた今、井戸の中の隙間の中から出てくる数もまばらとなりました。

 

 

 

そして今日、寒さが本格的になってきた午後、水汲みをしていた私に、

 

まるで最後の挨拶でもするかのように、大きめのカエルさんが一匹、

 

私の方にしばらく向いたままじっとこちらを見つめていましたが、

 

やがてゆっくりと床板の隙間の中に入っていきました。

 

 

きっとこれから冬眠に入るのですね。

 

 

いいなぁ、ゆっくりお寝んね。^^ 私は冬の間もずっと水汲みです。

 

 

お休みなさい、カエルさん。

 

 

来年の春、また会おうねっ、みんなっ。

冬の仲間たち     

毎年冬になると我が家の庭には、どこからともなくスズメたちが

 

たくさんやって来てます。

 

 

日を追うごとにその数が増えていき、最終的には20羽近くになって

 

大賑わいな冬の日々が始まります。

 

 

一年中ずっと庭に居ついている、ひとつがいのスズメが、

 

 

「ここに餌があるよー」

 

 

と、親切に呼んで教えてあげているのかもしれません。

 

 

 

というのも、毎年、木枯らしが吹く頃、

 

時おり空を飛んでいく小さな鳥(スズメ?)を見上げては、

 

 

チュンチュンッ チュンチュンッ

 

 

ひときわ大きな声で鳴いている時があるからです。

 

 

 

いえ、ひょっとするとそれはあべこべで、餌場を見つけたほかのスズメたちを

 

 

「来るな、来るなっ、しっ、しっ」

 

 

と、追い払っていただけなのかもしれませんが・・・。(笑)

 

 

 

どちらにしても、餌場の在り処がスズメたちの間で口コミ的に広まり、

 

あれよあれよという間に、今年の冬も、

 

また大賑わいなスズメたちとの日々が

 

始まろうとしているのです。

 

 

 

田園の片隅で、木陰に転がる木の実のように

 

ひっそり暮らす私にとっては

 

餌代も結構なものです。

 

 

でも、冬場はスズメたちもエサが無いのでしょうね。

 

一日中必死になって地面の上をつんつくつんつく

 

突いて歩きまわっています。

 

 

それに、元々居るつがいの分をみんなが食べてしまうので、

 

少しずつですが、公平に当る程度の分量を与えるようにしています。

 

 

あとは冬場の運動をかねて、自分でエサを探すんだよ、

 

スズメちゃんたち。

 

 

というわけで、おせっかいな私は、ちょっとだけスズメたちに

 

お世話を焼くことにしています。

 

 

 

見た目は小さくかわいいスズメですが、以外に気の荒い性格で、

 

しょっちゅう仲間同士でケンカをしています。

 

 

さっきまで庭の木陰でみんな静かにお昼寝かと思いきや、

 

急にバタバタ飛び出て来て、音を立ててのケンカが始まります。

 

 

と思っていたら、またみんなで仲良くエサをつんつくつんつく・・・。

 

 

エサを食べ食べ、ケンカをしているものも・・・。

 

 

 

 元気 元気~っ!   (^^  

 

 

 

そして夕方、最後の腹ごしらえをしっかりしたあと

 

スズメたちはいっせいに木のてっぺんに集まり、

 

にぎやかなおしゃべりを交わしていたかと思うと

 

先頭を切って一羽がサッと飛び立ち、

 

それを追いかけるように全員ひとかたまりになって

 

あっという間に遠くへ飛び去っていくのでした。

 

 

向かっていく先は、いつも同じ方向です。

 

 

ずっと離れていますが、その方角には小さな山があるので、

 

きっとそこをねぐらにしているのかもしれませんね。

 

 

小さな体で、雪の降る日も風の強い日も暗いうちからやって来て、

 

ケンカをしたり、にぎやかにおしゃべりをしたり・・・。

 

 

春が来るといつしか居なくなってしまうスズメたち。

 

自分でエサが取れる時期になると、

 

 ちゃんと自力でやっていく、そのたくましさ、賢さ。

 

 

我が家にやって来るそんなスズメたちの姿を見ていると、

 

私は、いつしかこころがぽかぽかしてくるのでした。

 

 

「スズメちゃんたちの元気に負けていられないっ」 と。^^

 

 

寂しがりやで寒がり屋なこんな私に、

 

スズメたちはもしかすると

 

毎日元気を届けてくれるために

 

はるばる遠くからやって来ている・・・、

 

 

何だかそんな気がしてくるのです。

 

冬ぽか物語102の有料書籍です。
書籍を購入することで全てのページを読めるようになります。
冬ぽか物語を購入
そよかぜ
作家:そよかぜ
冬ぽか物語
5
  • 102円
  • 購入

3 / 44

  • 最初のページ
  • 前のページ
  • 次のページ
  • 最後のページ
  • もくじ
  • 購入
  • 設定

    文字サイズ

    フォント