式子内親王

式子内親王200の有料書籍です。
書籍を購入することで全てのページを読めるようになります。
式子内親王を購入

【序文にかえて】( 3 / 4 )

式子の歌は、浪漫たる流麗な叙景歌も、無常をひたすら噛み締めている歌も、断崖絶壁にて谷底を見ているような切羽詰まった片思いの歌も、どれもが貴人らしい格調で人を魅惑する。その文章表現は、卑しさ、単調さ、俗さ、凡庸さと言う形容から最も遠い世界と言える。

 

式子は、こうした歌を、机に向かって筆を握り、一語ずつを慎重に選びながら陸奥紙に書き記していったのだろうか。あるいは、いつ果てるともないひぐらしの声の降る中に、御簾のうちにて、自然とその赤い唇から朗詠のごとくに流れ出てきたのだろうか。そして、あるいはこうもつぶやいたか。

 

「わたくしは、何ゆえに、これほどまでに歌を詠み続けるのでしょうか? 」

 

歌を詠むこと、それは表現欲求と言い換えることが出来る。そして、彼女の近親者にもまた、飽くなき表現欲求を全開にして生き抜いた人間がいた。後白河院。

彼の父である鳥羽院は管弦を好んで自ら笛を吹いたが、後白河院の今様好きは、母、待賢門院ゆずりだった(「後白河院 王の歌」五味文彦著 山川出版社刊 より)。今様は、当時は庶民の謡う流行歌であったから、「天皇たる者が卑賤な芸能にうつつを抜かすとは」と顰蹙を買っていたらしい。にもかかわらず、「梁塵秘伝口伝集」を編纂して喜んでいる。

 

後白河院は、上は公卿から下は遊女や傀儡子に至るまで、今様を通じて交流していた。また、慈円の「愚管抄」によると、行を積んで法華経を読む持経者となり、舞、猿楽にも熱中したらしい。恐らく彼の中には、好奇心や感興、阿弥陀仏への渇仰、美しいものへの執着などがあまりにも溢れていたので、それを表出するには一つの芸事では足りなかったに違いない。

 

式子は、その後白河院の娘なのである。父後白河院の、言葉への愛着と鋭敏さと記憶力は、娘である式子には、歌を生み出すと言う形で受け継がれたのだろう。

 

式子には恋愛も結婚も許されていなかった(註1)。だから、これほどまでに
式子内親王200の有料書籍です。
書籍を購入することで全てのページを読めるようになります。
式子内親王を購入
深良マユミ
式子内親王
0
  • 200円
  • 購入

3 / 14