現代の英語の学び方

英語と日本語の違い

英語と日本語の違いは?と聞かれると多くの人が答えられないと思います。

 

簡単に違いを説明しますと、

日本語は文章に特化した語学であり、英語は話すことに特化した言語です。

 

それぞれ詳しく説明しますと、

日本語はご存じの通り俳句や短歌と言った言葉遊びが昔から盛んに行われていました。これは世界的に見ても珍しいことで、特に何の身分のない平民が文字を操ることは世界的に見ても日本だけではないかと思います。極端な例を出しますが、心にくる恋文が書けなければいくら顔が良くても持てない、逆に不細工でも恋文が良ければもてるなんて時代もありました。それだけ、日本語と言うのは書くことに特化した言語だと思います。

 

逆に英語は最初に文字と言うものがありませんでした。そこにローマ字を当てたものが現代の英語です。たまに発音と文字が合わないなんてことがありますが、それはラテン語などの他の言語の影響を受けたものがそうです。英語はもっとも世界で話されている言語ですが、話せるけど文字の読み書きができないなんて人は多くいます。

 

少し見方を変えて脳科学的に説明しますと、

日本語を使うときは左脳を主に使いますが、英語を使うときは右脳を主に使います。

これはとても重要なことで、同じ言語と言っても脳の使い方が違えば取得するのはいっそ難しくなるからです。そう言った意味でも、日本人にとって英語の習得は難しいものとなっています。

 

習得するのは確かに難しいですが、

正しいやり方を続ければ習得が出来ないなんてことはありません。

 

次のページより、やり方について説明したいと思います。

 

はじめに( 1 / 1 )

英語と日本語の違い

 

英語と日本語の違いは?と聞かれると多くの人が答えられないと思います。

 

 

簡単に違いを説明しますと、

日本語は文章に特化した語学であり、英語は話すことに特化した言語です。

 

 

それぞれ詳しく説明しますと、

日本語はご存じの通り俳句や短歌と言った言葉遊びが昔から盛んに行われていました。これは世界的に見ても珍しいことで、特に何の身分のない平民が文字を操ることは世界的に見ても日本だけではないかと思います。極端な例を出しますが、心にくる恋文が書けなければいくらイケメンでもモテない、逆に不細工でも恋文が良ければモテるなんて時代もありました。それだけ、日本語と言うのは書くことに特化した言語だと思います。

 

逆に英語は最初に文字と言うものがありませんでした。そこにローマ字を当てたものが現代の英語です。たまに発音と文字が合わないなんてことがありますが、それはラテン語などの他の言語の影響を受けたものがそうです。英語はもっとも世界で話されている言語ですが、話せるけど文字の読み書きができないなんて人は多くいます。

 

 

 

少し見方を変えて脳科学的に説明しますと、

日本語を使うときは左脳を主に使いますが、英語を使うときは右脳を主に使います。

これはとても重要なことで、同じ言語と言っても脳の使い方が違えば取得するのはいっそ難しくなるからです。そう言った意味でも、日本人にとって英語の習得は難しいものとなっています。

 

習得するのは確かに難しいですが、

正しいやり方を続ければ習得が出来ないなんてことはありません。

 

 

 

 

次のページからやり方について説明したいと思います。

多読と精読( 1 / 3 )

多読と精読1

 

言語の勉強は読み(リーディング)・書き(ライティング)・聞く(リスニング)・話す(スピーキング)とあります。現在、英語の勉強としてこの他に単語の暗記、文法など様々な参考書や問題集が販売されています。とても多く売られているの迷ってしまいね。

 

 

しかし、実際には全部をやる必要はありません。

やってもいいのですが、私が進める勉強法をやった後にやるとさらに理解が深まると思います。

 

 

今回、ご紹介するのは多読精読です。

多読とは、色々な文書を読むことです。それに対して精読は、同じ文章を何回も読むことです。

この2つを使い分けることに飛躍的に英語能力の向上が期待さてます。

 

 

では、これらの方法についてもっと掘り下げてみましょう。

多読と精読( 2 / 3 )

多読と精読2

このページは多読についてです。

多読とは、先のページで説明したように多くの文章を読むことです。

 

これにより、単語能力と文法能力を向上させることが期待できます。

英語が特に不慣れな方は簡単なものからやった方がいいですが、多読は英語の単語力と文法力を付けるためにやるので、文章の難易度は問いません。極端な話ですが英語の雑誌でもいいです。ただ、これはある程度の英語力がないと絶対に挫折するのでやめましょう。

 

理想は

本の左側が英語で右側が日本語で簡単な英単語の解説が載っているもの・前に英語、後ろに日本語が載っているものです。本で英語と日本語の両方を買って勉強するなんて方法もありますが、経験的に翻訳者の翻訳能力がモロにでるので、あまりお勧めはしません。英語が出来るからと言って、日本語が出来る人は少ないのかもしれません。

 

上記の理想の本や問題集の解説ページがこのような形のものが使い勝手がいいです。

ぜひ、書籍や問題集を買うときに参考にしてみてください。

 

黒田裕司
現代の英語の学び方
0
  • 0円
  • ダウンロード

1 / 6