ちょっとサイエンス3

63

                                                                              
■ちょっとコメント■                                                          
                                                                              
ライト兄弟から100年の間にこんなに進歩するなんてすごいと思います。          
                                                                              
いやコンピュータの方がすごい!と言われる方もおられるのでは・・・。            
                                                                              
ライト兄弟についても、フォン・ブラウンについても1つのテーマとして            
                                                                              
取り上げても良い位なので、またいつか取り上げようと思います。                  
                                                                              
レオナルド・ダ・ビンチについてはNo.129で取り上げていますので、               
                                                                              
ホームページのバックナンバーを参考にして下さい。                              
                                                                              
バックナンバーはこちら→ http://www.eonet.ne.jp/~fujiken1/                     
                                                                              
-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-=*-             
                                                                              
■読者のメールより■                                                          
                                                                              
●「てくのぽけっと」さんより                                                  
                                                                              
”ベップシ”の覚え方ですが、この項を眼にした時、                              
少し寂しい気がいたしました。                                                  
                                                                              
私はもう今年53歳になりますが、中学生のころより                              
天文に興味を持ち、反射鏡やマウントも自作した                                  
ことがあります。                                                              
                                                                              
今は愛知県に在住していますが、30歳過ぎまで                                  
いた大阪にいました。大阪ではほとんど暗い星が見えない                          
のですが、星図片手に星座や星の名前を楽しく覚えた                              
経験があり、今でもその時に覚えたことは                                        
忘れることがありません。                                                      
                                                                              
知識として覚えたことではなく、興味のままに                                    
実体を伴って得ことは脳の深いところに記憶                                      
されるようです。                                                              

64

受験のための勉強、競争のための勉強に                                          
”天文”も対象になっています。                                                
                                                                              
私の子供も下の子が小学4年生です。ちょうど                                    
つい1週間ほど前に、「星座の動き」で、                                         
星座名、日周運動について、理科のテスト                                        
がありました。                                                                
                                                                              
オリオン座は”正解”でしたが、日周運動の方向に                                
ついてはバツでした。                                                          
                                                                              
実物の星空を見、方位について同時に覚えて                                      
いたなら、オリオン座や日周運動はテストの対象                                  
にもならないほど、”実感”として身につくはずです。                             
                                                                              
学校にもよりますが、プラネタリムに行き、                                      
時間を早めた擬似体験で天文の動きを勉強し、                                    
さらに実際の星空を観測すれば                                                  
簡単に正解がわかるはずです。                                                  
うちの子が通う学校ではプラネタリウム授業はやっておりません。                  
機会があれば先生に進言しようかと考えております。                              
                                                                              
若干横道にずれましたが、「ベップシ」として                                     
覚えるよりも、星図、または星座早見                                            
等を使い、実体とともに勉強すれば                                              
覚えようとしなくても覚えてしまいます。                                        
                                                                              
ただ知識として勉強する方法として                                              
”ベップシ”を使うのは寂しいと言うことです。                                  
                                                                              
→Fujikenより                                                                
                                                                              
プラネタリウムや星座早見盤の利用は良いことだと思います。                      
                                                                              
私の暗記方法にはいくつか意見があります。                                      
ひとつは、そんなこじつけないでいいのではないか。                              
余計に覚えにくくなる、という意見とおもしろいという                            
意見です。                                                                    
てくのぽっとさんのいわんとすることは分かるのですが、                          
私は非常に暗記力に欠けています。それで小さい頃から                            

65

何かにこじつけて覚える習慣がついたのです。                                    
「べっぷし」もその一つです。                                                  
恥ずかしい話しですが、私は今でもそう言いながら思い出しています。              
                                                                              
私の暗記方法に同感してくれる方はアンケートをとったことはありませんが          
半分くらいではないでしょうか?                                                
後の半分の方は星座早見盤を見た経験からすぐに覚えることが出来る                
僕から言うと優秀な方なのだと思っています。                                    

------------------------------------------------------------------------------------------------

■今日のテーマ  「握手ミラーと大型万華鏡」      2004/3/23     No.174 

------------------------------------------------------------------------------------------------        

 
滋賀県大津市科学館での面白い展示を紹介します。                                
                                                                              
まずは、「握手ミラー」                                                        
                                                                              
穴の中に手を入れて手を握ってみると自分の手があたかも握手しようとして          
くるのですが、出来たつもりが握れない!?                                      
                                                                              
これは、凹面鏡の原理を利用した装置で、なかには球体を半分にした鏡が入っ        
ていて、自分の手と握手できそうでできないという不思議な鏡です。                
                                                                              
次に、「大型万華鏡」                                                           
これは、単に縦1mと横50cmの大きな平面鏡が3枚向かい合わせになるよ        
うに付けられていて、下から人が入ってみるというものです。                      
                                                                              
小さな万華鏡から想像できたのですが、中にはいるとビックリ、私の上半身が        
四方八方から見えて、ざっと100人くらいが見えるのです。                      
                                                                              
これにはビックリしました。そして、普段は鏡で前からしか見ていない自分の        
顔が横、斜め後ろから見ると、なんと大きな頭なのでしょう!                      
これにはたいへんショックを受けました。                                        
                                                                              

66

■ちょっとコメント■                                                          
                                                                              
3月13,14の土、日をつかって、妻と久しぶりに夫婦旅行をしました。          
                                                                              
夏休み以来だったので、とても久しぶりのような気がしました。                    
                                                                              
そこで、旅館は琵琶湖湖畔の雄琴温泉、琵琶湖近辺の科学館をインターネット        
                                                                              
で調べて、大津市科学館と、滋賀県立琵琶湖博物館に行くことにしたのです。        
                                                                              
今回はそのレポート1回目。大津市科学館のプラネタリウムは改装のため見れ        
                                                                              
ず、3月20日(土)から始まるとのこと。(21,22日は休館です)             

1週間のずれでおしかったです。                                                
                                                                              
しかし、中の展示室にいろいろおもしろいものが置いてありました。                
                                                                              
その一つが、鏡を利用したもので、凸面鏡では細く見えたり、短足に見えたり、      
                                                                              
凹面鏡では、細長くみえたり、太く見えたり、よくある展示だなと思っていた        
                                                                              
ら、この「握手ミラー」と「大型万華鏡」があったのです。                        
                                                                              
この二つは初めてだったので、とても面白かったです。しかし、大型万華鏡を        
                                                                              
見た妻に「あなたの太さ加減がわかったでしょ!」と、言われてしまいました。      
                                                                              
言われるとおり「まさに熊の軍団!」だったので、家に帰ってから読者の方には      
                                                                              
批判の多かった「おにぎりダイエット」を再開しました。                          
                                                                              
それにしても、よう太って醜いな~(自分への嘆き・・・涙)                      
                                                                              

富士 健
作家:Fujiken
ちょっとサイエンス3
5
  • 0円
  • ダウンロード

63 / 130

  • 最初のページ
  • 前のページ
  • 次のページ
  • 最後のページ
  • もくじ
  • ダウンロード
  • 設定

    文字サイズ

    フォント