ちょっとサイエンス3

15

電子状態にあります。                                                          
                                                                              
>「マイナスイオン」は一体何の元素なのでしょうか                              
                                                                              
という質問ですが、これはくわしく専門書か、HPで調べるしか                    
ないですね。                                                                  
私の想像ですが、O2-が多いのではないでしょうか?                            
水からも生成されやすいし、光合成からも生成しやすい                            
そんな気がするのですが? その他の分子のイオンかもしれません。                
                                                                              
半分回答になってなくてすみません。                                            
                                                                              
●「とんとん」さんより                                                        
                                                                              
> 活性酸素は、体を酸化し病気や老化の原因の一つであることが解明されていま      
> す。酸化は「物質から酸素を奪う」ことなので、その物質は「プラス状態」に      
> なるのです。                                                                
>                                                                             
> 酸化とは物質から「電子」を奪う現象をいうと、化学で習った覚えがあります。    
> ですので、陰イオンから電子を奪えば中性か「活性」に、中性の物質から電子を    
> 奪え                                                                        
> ば陽イオンか「活性」になるのではないでしょうか。                            
> 「活性」になっている物質はさらに電子を受け取るか、受け渡すかし、安定        
な状態に なると記憶していますが。                                             
                                                                              
→Fujikenより                                                                
                                                                              
いわれるとおり、「物質から酸素を奪う」はまちがいで「電子を奪う」が             
正しいと思います。                                                            
                                                                              
> 今までは、プラスイオン、マイナスイオン、中性の物質がバランスを保ってい      
> たのですが、最近は、車の排気ガス、有害なゴミの消却、工場の排煙などで、      
> どんどんプラスイオンが増え、マイナスイオンが減っているのです。              
> その影響で、頭が痛い、イライラする、アレルギーなどの皮膚疾患などに現れ      
> ていることが最近の研究で明らかになってきました。                            
>                                                                             
> ここでいうプラスイオン、マイナスイオン、中性の物質とは何なのでしょうか?     
> これらが何なのかいくら調べても分からないのです。                            
> NOx、SOx、COなら水に溶かせば陰イオンになりますが身体に良いとは思えません 
> し・・ ・・                                                                 
                                                                              

16

→Fujikenより                                                                
                                                                              
ここの質問は他の方からもあったのですが、よく分かりません。                    
マイナスイオンとしては、O2-などが考えられると思います。                    
プラスイオンはダイオキシンなどを指すのでしょうか?                            
もうすこし調べないといけないと思います。                                      
                                                                              
> マイナスイオン測定器で測っても自然、森の中が一番多いのです。                
> マイナスイオン測定器はどんな原理で、なにを量っているのでしょうか?           
                                                                              
→Fujikenより                                                                
                                                                              
空気を吸い込むような装置で、プラス、マイナスのどちらかの電気を持つか          
調べる装置としか分かりません。すみません。                                    
                                                                              
> それは、滝の水が落ちた衝撃で水から電子が飛び出し、空気がマイナスイオン      
> を多く含むのではと考えられています。                                        
> この程度の物理的衝撃で、電子が飛びだすのも疑問なんです。                    
> 電子が直接ぶつかってきたら、「β線」のようで怖いですし。                    
>                                                                             
→Fujikenより                                                                
                                                                              
私もこの記述をしたときに?と思ったのですが、電子というのは、                  
最外殻電子なら簡単に外へ飛び出すくらいするのかなあと思って                    
いたのですが、よく考えれば、マイナスイオンになるには、電子を                  
もらわないといけませんよね。                                                  
記述が間違っていると思います。                                                
電子が飛び出すβ線のような物ではなく、分子内で電子をやりとりする              
と理解したらどうでしょう。                                                    
                                                                              
●「Y」さんから                                                              
                                                                              
はじめまして。                                                                
今回のメルマガでマイナスイオンが取り上げられていたので、一言。                
私は電気分解関連の仕事をしているので、一時期よく調べましたので。              
                                                                              
まず、下記のサイトにありますように、国民生活センターではマイナス              
イオンの人体への効果は不明と言う立場を取っています。                          
                                                                              
http://esp2003.hp.infoseek.co.jp/m_ion.html#kokumin030905                             
                                                                              
ただ、滝の所等に行ったときには確かにすがすがしい気分になりますし、            

17

ある程度効果はあるような気もします。                                          
                                                                              
で、現在良く売られている空気清浄機ですが、パンフ等では以下の事が説明          
されていません。                                                              
                                                                              
1,マイナスイオンを多量に発生しているものの、同時にプラスイオンも多量          
に発生している。                                                              
                                                                              
そのため、差し引きすると、マイナスイオンの増加量はそうたいしたものでは        
ない。                                                                        
                                                                              
2,下記のサイトにあるように、オゾンが同時に発生している。                      
                                                                              
http://esp2003.hp.infoseek.co.jp/m_ion.html#kaigi_hodo                                 
                                                                              
オゾンは以前では脱臭・殺菌効果がありますので、現在浄水場での殺菌にも          
使われています。                                                              
                                                                              
マイナスイオン空気清浄機のさわやかさは、このオゾンによる効果が大きいと        
思います。                                                                    
                                                                              
ただ、オゾンは人体へも影響しますので、あまり吸いすぎると肺がやられて          
しまいます。                                                                  
                                                                              
また、脱色性能もありますので、インクジェットプリンターで印刷した写真          
などを清浄機の前に置いておくと、一日ほどで真っ白になってしまいます。          
                                                                              
以上、メルマガには疑問も書いていましたが、マイナス面が書かれていな            
かった事がちょっと気になりましたので、お送りいたします。                      
                                                                              
→Fujiken                                                                     
                                                                              
以上、熱心な読者からのメールありがとうございました。                          
これからもよろしくお願いします。                                              
                                                                              

 

 

            

 

18

------------------------------------------------------------------------------------------------

■今日のテーマ  「振り子の周期と長さの関係」     2003/11/18   No.156 

------------------------------------------------------------------------------------------------        
                                                                             
今日は、めずらしく数式をあつかってちょっとした計算をしてみます。             
「計算なんかいやだ!」という人は数式をとばして間の言葉と結論を読んで         
いただければ結構です。                                                       
                                                                             
高校の物理に出てくる「振り子の周期と長さの関係」は                           
                                                                             
振り子の長さLm、周期T秒とすると                                           
                                                                             
T=2πルート(L/g)gは重力加速度(9.8m/sの2乗)                    
                                                                             
この式は、物理が好きな方なら頭の片隅に残っていることと思います。             
                                                                             
今日はこの式を変形して使いやすい式に直そうという試みをしてみます。           
                                                                             
π=3.14                                                                     
g=9.8を代入すると                                                         
                                                                             
T=2×3.14ルート(L/9.8)                                               
T=6.28ルート(L/9.8)                                                   
                                                                             
両辺を2乗すると                                                             
                                                                             
Tの2乗=6.28の2乗×L/9.8                                               
Tの2乗=39.4/9.8×L                                                     
Tの2乗=4L                                                               
                                                                             
L=1/4×(Tの2乗)                                                     
                                                                             
となるのです。                                                               
                                                                             
こんな簡単な式に変形できるのです。                                           
                                                                             
この式にL=25センチ=1/4mを代入すると                                 
T=1となります。                                                           
要するに、25センチの振り子の周期は約1秒なのです。                         
                                                                             
また、L=1mを代入すると                                                   
T=2となり、1mの振り子の周期は約2秒なのです。 

富士 健
作家:Fujiken
ちょっとサイエンス3
5
  • 0円
  • ダウンロード

15 / 130

  • 最初のページ
  • 前のページ
  • 次のページ
  • 最後のページ
  • もくじ
  • ダウンロード
  • 設定

    文字サイズ

    フォント