ちょっとサイエンス3

101

------------------------------------------------------------------------------------------------

■今日のテーマ「セミが鳴いている、うん?クマゼミが多い?!」2004/7/27   No.192

------------------------------------------------------------------------------------------------

 
7月下旬にもなると、朝早くからセミが鳴いています。                            
                                                                              
朝のまどろみの中で、セミの声で起こされ、うるさく感じることもありますね。      
                                                                              
もっとも一般的なセミが「アブラゼミ」、ジージーとうるさく鳴くので夏を        

一層暑く感じさせるセミでもあります。                                          
                                                                              
幼虫は約6年間地中で暮らし、成虫なって鳴いているのは1週間というのです        
                                                                              
から、はかない一生のような気がします。                                        
                                                                              
次に多いのが「クマゼミ」と「ミンミンゼミ」。                                   
「クマゼミ」は「シャーシャー」と鳴き、「ミンミンゼミ」は「ミーンミーン」       
と鳴き、アブラゼミの羽根が茶色であるのに対して、どちらも羽根が透き通り        
                                                                              
クマゼミは頭が大きく、ミンミンゼミはクマゼミより頭が小さく緑っぽいので        
                                                                              
区別が付きます。                                                              
                                                                              
それが、最近、クマゼミの割合が急に多くなってきています。                      
                                                                              
一昔前といえば十数年以上前ですが、セミといえば「アブラゼミ」でした。          
                                                                              
それが、今の子どもはセミといえば「クマゼミ」と思っているのではないで          
                                                                              
しょうか?                                                                    
                                                                              
そして、9月に入り、「ツクツクホウシ」「ホウシツクツク」と鳴く、               
                                                                              
「ツツクボウシ」の声が聞こえ出すと夏も終わり、秋の気配を感じさせて            
                                                                              
くれます。                                                                    
                                                                              
(「標準原色図鑑全集2昆虫」保育社 参照)                                     

102

■ちょっとコメント■                                                          
                                                                              
先日も、道で弱りきったセミがいましたが、アブラゼミではなくクマゼミ            
                                                                              
でした。                                                                      
                                                                              
昔、幼い頃、網を片手にセミ採りによく出かけたものです。                        
                                                                              
9割以上がアブラゼミでした。羽根が好き透ったセミを見かけたら手に力が          
                                                                              
入り、絶対採るぞと思ったものでした。それだけ、クマゼミやミンミンゼミが        
                                                                              
少なく貴重な存在でした。                                                      
                                                                              
でも、今は5割以上がクマゼミではないでしょうか?                              
                                                                              
なぜ、こんなにクマゼミが増えたのか私はわかりません。                          
                                                                              
何か情報をお持ちの方メールお待ちしています。                                  
                                                                              
他にも、少しからだが小さく「チー」とか「ジー」とか鳴く「ニイニイゼミ」        
                                                                              
もめずらしいですね。                                                          
                                                                              
芭蕉の句「閑かさや岩にしみいる蝉の声」のセミはニイニイゼミだという説          
                                                                              
があるそうです。                                                              
                                                                              
お子さんをお持ちの方、セミには気の毒ですが、是非この夏、セミ採りに            
                                                                              
連れて上げて行って上げて下さいね。「セミの割合」なんていう自由研究も           
いいかもしれませんよ。                                                        

 

103

------------------------------------------------------------------------------------------------

■今日のテーマ 「クマゼミが多いのは、地球温暖化が原因?!」2004/8/3   No.193

------------------------------------------------------------------------------------------------

  
 
前号の「セミが鳴いている、うん?クマゼミ多い?!」に対してたくさんの          
                                                                              
メールを読者の方から頂きました。今日はそれをいくつか紹介します。              
                                                                              
●「富山市在住M」さん                                                        
                                                                              
昨日(27日)のメルマガだと思うのですが、クマゼミが多くなってきた、          
ということが述べられていました。                                              
丁度その前日ぐらいのどこかの朝のTVで、その話題を取り上げていました。        
                                                                              
九州の人とかは、セミといえばクマゼミが当たり前らしく、クマゼミは              
暖かい地方で繁栄する種なのだそうです。                                        
日本ではこれまで、静岡の伊豆半島ぐらいまでが多い地域だったそうですが、        
近年の温暖化の影響で、どんどん北東へと勢力範囲を広げているのだろうと          
いうことでした。                                                              
                                                                              
クマゼミは朝(せいぜい午前中)しか鳴かないのだそうです。そのため              
一日中鳴いているアブラゼミに比べ発見しにくいのだそうですが、それだけに        
発見できる以上に多くいるそうです。                                            
                                                                              
したがって、クマゼミが増えるのは危険信号の一つかも知れません。                
                                                                              
●「F」さんより                                                              
                                                                              
Fujiken 様   はじめまして、いつも楽しく購読させています。                   
Fと申します。                                                                
                                                                              
私が昔(30年前)住んでた奄美大島はクマゼミが多かったです。                  
ほとんどアブラゼミは見かけませんでした。                                      
                                                                              
高温化が続いているせいですか?                                                
日本が亜熱帯化してる?                                                        
                                                                              
ほんとうに暑いですね。                                                        
                                                                              
ちょっと一言でした。                                                          
                                                                              

 

104

●「kozen」さんより                                                      
                                                                              
「セミが鳴いている、うん?クマゼミが多い?!」を                              
読ませて頂きました。 途中、ニイニイゼミが抜けている                          
と思っていたら、最後に出てきたのでホッとしましたが、                          
朝方・夕方に鳴くヒグラシ(カナカナ)を忘れて欲しくない                        
と思い思わずメールしてしまいました。                                          
 私は、ヒグラシのなんとなくもの悲しくさせる鳴き声が                          
結構好きなので…(朝4時頃から鳴かれると五月蠅いと                            
感じるときもありますが、夕方はGoodです。)                                   
 ところで、私も疑問に思っていたのですが、最近クマゼミ                        
の生息範囲が変わってきたのではないでしょうか?                                
たよりない記憶ですが、東京(都心)では子供の頃に                              
クマゼミの鳴き声を聞いた記憶がないのですが、最近は                            
耳にすることがあります。他の方々は、どう感じておられる                        
のか聞いてみたい気がします。                                                  
                                                                              
●「シシキヨ」さんより                                                        
                                                                              
いつも楽しく拝読しております。高校で生物を教えているシシキヨです。            
No.192のクマゼミのお話ですが、Fujikenさんのお宅はどちら          
でしょうか。かつて、クマゼミは箱根よりも南にしかいなかったセミなのです。      
(それで、京都で撮影している時代劇の「江戸」で、クマゼミの鳴き声が聞こ        
えるもはおかしいと言う苦情を言った細かい人もいます)ですから、関東より        
北の方はクマゼミを御存じないかも知れませ。しかし、最近は東京でも見られ        
るようになったとかで、地球の温暖化が進んで、生息圏が広がっているそうで        
す。わたしも生まれが静岡県、伊豆の三島なので、セミと言えば、アブラゼミ、      
ミンミンゼミ、クマゼミでした。                                                
                                                                              
●「K」さんより                                                              
                                                                              
確かな情報で無く申し訳有りませんが・・・                                      
地球温暖化の影響か、関西も亜熱帯の気候に近付いたから                          
クマゼミが多くなったと数年前から云われています・・・が?                      
                                                                              
ここ千里ニュータウンでは感覚的に9割以上クマゼミの感じがしています。          
この夏、アブラゼミはまだ1匹しか確認できていません。                          
                                                                              
大阪池田市で幼年時代育ちましたが、                                            
子供時代はクマゼミはシャーンシャーンの鳴き声から「シャンコ」と                
呼びましたが、図体も大きく、同体下部の発音部も立派で遠くで鳴いても            
飛んで行く程稀少価値が有って、夏休み午前中は宿題の時間                        
富士 健
作家:Fujiken
ちょっとサイエンス3
5
  • 0円
  • ダウンロード

101 / 130

  • 最初のページ
  • 前のページ
  • 次のページ
  • 最後のページ
  • もくじ
  • ダウンロード
  • 設定

    文字サイズ

    フォント