ラスボスの思想(11)

              常識

 

 私たちは、常識を利用して生活しています。この常識は、科学からの情報と宗教からの情報からなっています。ということは、私たちの知識と行動は、科学的であると同時に宗教的なのです。だから、役に立つ常識だからと言って、真実だとは言えません。例えば、太陽は動いてはいませんが、実務的には、太陽は東から西に動いていると考えて生活しても問題はありません。でも、現実は、地球が動いているのです。

 

 そこで、太陽の例を使って政府について考えてみたいと思います。太陽が動いていると考えて、生活に問題がないということで、政府が、太陽は動いているという常識を広めたとします。この場合、一般庶民の私たちは、別に生活に困らないわけだから、政府に苦情を呈さないでしょう。でも、地球が動いているという事実を知っている科学者たちは、政府に反論するでしょう。

 

 科学者たちの意見が政府に取り上げられるならば、常識は変更されるでしょう。でも、政府が、科学者の意見を取り上げず、あくまでも、太陽が動いていると主張したならばどうでしょう。さらに、政府に反抗する科学たちを取り締まったならば、どうなるのでしょうか。常識は、発展せず、いつまでも非科学的常識がまかり通ることになります。

 

 今、太陽の例で考えてみましたが、次は、コロナワクチンの例で考えてみましょう。一般庶民の常識では、コロナワクチンは、予防効果があり、健康に良いものとなっています。政府も、この常識を主張しています。ところが、コロナワクチンは、有毒で体に良くないものだと主張する科学者たちがいます。また、彼らの意見が正しいものだったとしましょう。

 

 政府の意見と科学者の意見が対立するわけですが、政府が、科学者の意見を取り入れるならば、常識は科学的となるでしょう。でも、政府が、科学者の意見を十分に検証せずに、頭から否定し、さらに、政府に対して反抗的意見を持つ科学者たちを取り締まったならどうなるでしょうか? 一般庶民は、彼らは嘘を言った科学者だと思うに違いありません。そして、相変わらず非科学的常識が常識としてまかり通ることになります。

 

 この非科学的常識が、実務上、役に立つものであれば、問題にしなくともいいのですが、科学者が言うように、それが有害であったならばどうなるのでしょうか。有害なコロナワクチンが普及すればするほど人々は病気なるということなのです。政府によって、常識が作られていくのが現状です。我々は、安易に、政府が作る常識を信じていいものでしょうか?

 

 たとえ、我々は、政府が作り上げた常識であっても、安易に盲信せず、科学者の意見を尊重すべきでしょう。一般庶民は、科学者ほどの知識はありません。だから、科学者が言っていることが本当なのかはわかりません。でも、科学者の意見も踏まえたうえで、信じ込んでいる常識を再構築すべきではないでしょうか。

 

 今、まさに、我々は、政府が作り上げた常識を疑う時期に来ているといえないでしょうか。一般庶民は、政府、医療、メディア、などを盲信しています。この盲信が、生命の救済に役立てばいいのですが、死を招く可能性もあります。あくまでも、常識は、科学的でもあり、宗教的でもある。また、有益的でもあり、不利益的でもある。これらのことを心すべきでしょう。

 

             情報兵器

 

   私たちは、日々、安定した生活を送っている限り、特に生きているということを考える必要はありません。でも、昨今、新型コロナ感染やワクチン接種副反応と言う言葉が、毎日のように報道される中、「生きる」ということを考えざるを得ないように思えます。生物学的に考えると、酸素を摂取し、生命維持に必要な食物を摂取すれば、私たちは、生きていけるでしょう。

 

 さらに、私たちは、社会的にも生きています。社会的に生きるとは、どのようなことでしょうか? ほとんどの人は、家族生活、学校生活、職場生活、などを送っていることでしょう。これらの生活において大きな役割を果たしているものがあります。それは。五感を通しての情報です。私たちは、生まれた時から、耳、目、鼻、指、口、などを使って、多くの情報を取得しています。

 

 特に、私たちは、家族や学校で言語を徐々に習得するにつれて、言語情報に従って、発言し、また、行動するようになっていきます。次第に、言語情報は、その人の性格や思考を形成していきます。私たちの言語情報の中でも主要な情報は、日常の生活から取得する常識です。この常識は、科学的な要素と宗教的な要素を含んでいることを前述しました。

春日信彦
作家:春日信彦
ラスボスの思想(11)
0
  • 0円
  • ダウンロード

3 / 10

  • 最初のページ
  • 前のページ
  • 次のページ
  • 最後のページ
  • もくじ
  • ダウンロード
  • 設定

    文字サイズ

    フォント