空なる我  上巻

(ⅴ)「 空なる我 」を考えるときの実益

一つは、「 空なる我 」を原動力とした「 自我の変化 」が可能であることと、もう一つは「 一切皆空 」とすることによって「 エネルギー(神)の下で、万物が平等だということでしょう。

(A) 前者は、人間は一度規定されたら終わりではなく、ブッダにもなれることで、自己の研鑽に役立つと思います。

(B) 後者は、不当に一方を上位としての「 いじめ」や「 差別 」の解消となると思います。

 

 

 

 

(B) 後者については、以下のように考えます。

私は、元公務員であっても、教職の仕事ではなく、一介の「 役人 」でした。

退職後、ひょんなことから「 空なる我 」を思いついたのですが、これを「 いじめ 」や「 差別 」の解消のために使えないだろうか?と考えました。

むろん、机上の空論で、文科省が平成25年に作られた「 いじめ防止対策推進法 」などに資するとは思ってもいませんが、いくら法律で「 いじめ 」をする行為を取り締まっても、「 いじめる人 」の根底に、「 自分は他人とは違って優秀なんだ 」という「 自我 」が存在すれば、「 ただの法律 」に過ぎません。

その根底の「 自我の生成 」について、新天皇皇后も含めて日本国中の人が、そのいじめの「 縁起縁滅 」を考え、「 条件次第では自分もそうなる 」と考えた場合、少なくとも現在より優しい心になって、「 いじめ 」や障害を持つ人への思いやりなどが生まれ、仏教の「 慈悲 」の行為が、この世に現れるのではなかろうかと考えます。

私は、仏教の「 無我 」と申しますと、生きるための煩悩も何もかも捨てて「 自分の生命を否定する 」ような思いになるような気がして、「 生命 」そのものは自然の動植物のように純粋なエネルギーであり、その周りに巻き付けた過度の煩悩こそ、否定すべき煩悩だと思っています。

「 生命 」は、いじめる人もいじめられる人も持っていて、そのDNAが持つエネルギーによる様々な違いが優劣となって現れているのを見て、「 あいつは、おれより劣る 」とか「 自分は、いつまでもいじめられるから、死んでこの世から去ろう 」などという「 生命 」に優劣をつけているのだと思います。

ですが、そのような考えをするのではなく、「 自分もあいつも、同じエネルギーの一つの現象なので、条件次第で変化する余地もあるんだ 」と考えるなら、「 自分はなぜ、あいつをいじめているんだろう 」という疑問から、自分を優位とする自分の煩悩に気づいて、能力の劣る相手を「 いじめる 」のではなく、互いの能力の違いを本人の責任にするのではなく、それぞれが与えられた能力で社会で果たすべき「 課題 」を発見できるのではないでしょうか?

自分も自然物も、(神仏)エネルギーのひとつの現象に過ぎず、これからも変化するのだと考えると、自分と自然との一体感が生まれ、自然に四季があるように、自分にも絶望の中に希望を見出せるし、同じ状況で困っている相手の希望を発見して励まし易いだろうし、その状況を自分の身に置き換えて考えることによって、気持ちや心を共感し、障害を持つ者への差別や人種差別も、現在より少なくなるかも知れません。

「 いじめ 」は私も、受けました。

私は、幼稚園から職場まで、いじめを感じ、それを打ち破って来たつもりですが、小学生が「 いじめ 」を受けで自殺して、遺書まで残して抗議しても、「 いじめ 」が一向に消滅しないのは、「 心 」に棲みつく自己中心的な「 自我 」を、いったんは、本来の「 我 」がもつ清らかなエネルギーである「 空なる我 」に戻して、それから育った「 今の自分の自我 」の良し悪しを、みんなで考えることがないからだと思います。

今の「 自我 」がわからないから、つまり自分がどんな煩悩で動いているのかを知らないから、弱肉強食という「 本能のまま 」で、今思っている自分の幸福のため、邪魔な相手を「 いじめ 」たり、あるいは自分の進路に絶望して、「 自殺 」するのではなかろうかと思うのです。

法律を作り、「 いじめ 」の行為を禁ずることは、見た目にも「 よくやってる 」という評価を得るでしょうが、「 いじめ 」を生んでいる「 自我の形成 」に盲目なのは、いかにも「 お役所仕事 」ではないでしょうか?

学校教育の中には「 道徳 」の時間もあるでしょうから、社会の約束事を教えるのも良いでしょうが、「 いじめ 」を作らないような「 心 」を作ることも「 教育 」であるだろうし、その「 心 」を育てるべき子の親や教職員が少ないから、相変わらず「 いじめ 」が起きたり、生徒が自殺するのではないでしょうか。

子は親の鏡とも申します。

子が知らないなら、まずは親から、その「 心 」をお育てになれば、子はそれを真似ると思います。

「 無我 」というのは、お釈迦様のお言葉ですから、それがすべての社会で通用する「 心 」だと思いますから、それから身につけると良いかも知れません。

親も学校の教職員も、子の教育者だと思います。

教育者は教育者として、「 いじめ 」の発生と、それを消滅させるため条件を考える、つまり、「 いじめの縁起縁滅 」を少しは真面目に考えたらどうかという、私の提案です。

(A) 前者の「 自己研鑽 」ですが、「 空なる我 」になることを目標として、次のように思います。

A-①  <空の考え>

私は、これまで散々「 空なる我 」になったらどうか?と提案して来ましたが、それを、宇宙(自然)エネルギー(神)と生命エネルギー(仏)の習合としたことについては変わらないのですが、私は、私立大学の法学部を卒業し、物理などの理数系の考えには、とても追随することは出来ず、自分勝手に思っているだけですが、さすがにアインシュタイン氏の{ E=MC² }という公式は、自分なりに知っていました。

長年、苦しんでいた「 色即是空 空即是色 」の単語の解釈として、仏教の教えとはまったく違って「 空 」は「 エネルギー 」であると置き換えてみますと、「 一切皆空 」はすべての世界は「 空 」、つまり「 エネルギー 」だと割り切って考えることが出来て、「 我 」というのは、「 無 」ではなく、私の生命ともいうべきで、それも「 空 」、つまり「 エネルギー 」ですから、私の生命は宇宙(自然)エネルギーと生命エネルギーがひとつになったもの(習合)と解釈しました。

ここで、その二つのエネルギーの習合が何がわからず、それを、またしても「 色即是空 空即是色 」の中に求めてしまいまして、現在は、次のように思っています。

「 空 」は「 エネルギー 」としましたが、「 色 」が実体というような考えもありますが、物質は、みんな色を持っているから実体というかも知れませんが、この「 色 」と認識させる力、あるいは世界を仮想現実とする力も、「 生命エネルギー 」であり、人間が、無意識でも認識するものは「 生命エネルギー 」によるもので、一切がエネルギーであると考えるほうを、私は支持しています。

溶鉱炉の熱が炉の「 色 」でわかるように、エネルギー(力)が、現象となって人間の認識対象になるとき「 色 」は「 像 」であり、それはエネルギーの現象であるため変化すると考えると、エネルギーの変化が「 色 」でわかることになり、溶鉱炉の熱を宇宙(自然)エネルギーとして、熱によって炉が色彩を持って示している「 像 」を「 色(実体)」と考えると、(自然)エネルギーは現象によって、認識という「 生命エネルギー 」に反映するとすれば、「 空即是色 」が成り立ち、仮想現実といえど、その現実とはエネルギーであることになるのではないか?と考えて「 一切皆空 」を妥当とします。

当面は、宇宙(自然)エネルギーは、「 現象 」という「 形 」を通じて、生命エネルギーと結びつき、生命エネルギーは、それを維持するために「 現象 」(例えば、空気)を必須とすると思っています。

溶鉱炉の熱が炉の「 色 」でわかるように、エネルギー(力)が、現象となって人間の認識対象になるとき「 色 」は「 像 」であり、それはエネルギーの現象であるため変化すると考えると、エネルギーの変化が「 色 」でわかることになり、溶鉱炉の熱を宇宙(自然)エネルギーとして、熱によって炉が色彩を持って示している「 像 」を「 色(実体)」と考えると、(自然)エネルギーは現象によって、認識という「 生命エネルギー 」に反映するとすれば、「 空即是色 」が成り立ち、仮想現実といえど、その現実とはエネルギーであることになるのではないか?と考えて「 一切皆空 」を妥当とします。

当面は、宇宙(自然)エネルギーは、「 現象 」という「 形 」を通じて、生命エネルギーと結びつき、生命エネルギーは、それを維持するために「 現象 」(例えば、空気)を必須とすると思っています。

「 生命エネルギー 」の終焉は「 死 」という形の現象として現れますが、それは宇宙(自然)エネルギーを取り入れることによって新陳代謝をすることをやめることで、例えば呼吸をしない現象や、食べなくなった現象として現れ、それは人間という動物だけでなく、他の動物にも共通することで、人間もその他の動物と同じことを感じさせてくれると思います。

自然物を見ますと、小さな苗木が年輪を刻んで成長するように、大地から養分を吸い上げて自分の幹に巻き付けるというような、あるいは台風が周りの水蒸気を集めたり、惑星が磁場を持つように、(神仏)エネルギーの習合である「 空なる我 」のまわりに、本能という煩悩で自分に都合がよくて、合理的なものを引き付けて、「 色(自分) 」という実体にしたが、その「 空たる我 」というエネルギーの現象だと思うのです。

自分が好きで集めた、心も含む集合体が、「 自我 」という、ぼんやりとした存在感であり、それを形にしたのが「 像 」であれば、その「 像 」は「 空なる我 」の変化によって、「 像 」の姿形が変わるだろうし、進化のためには変わってほしいという気持ちもあります。

また、宇宙(自然)エネルギーは「 不安定 」から「 安定 」へ、「 規則正しい 」から「 不規則 」にと流れるものということを聴きましたが、そもそも「 安定 」とか「 規則 」というのは、生命エネルギー維持のため、人間が勝手に「 安定 」や「 規則 」を決めただけで、本来は「 不規則 」というより、空間に万遍なく広がって、宇宙の法則に従っているのであり、人間ごときが考えた「 規則 」などは、超えたものかも知れないから、新たな規則や法則を人間が発見できる余地があるかも知れないと思います。

エントロピーの知識があると良いのですが、宇宙の構成物は、無秩序で、バラバラであり、例えばプラズマ宇宙論のように、強烈な電流がフィラメントを流れて、磁場を発生させ無秩序な物質を、規則正しく一定の方向に組織したのかも知れず、人間の頭脳も大きく考えると、このプラズマ宇宙論などという考えで説明がつくのかも知れません。

それは、理系のこれからの人に期待するのですが、「 シンプル イズ ベスト 」と申しますように、単に相対論と量子論を統合させただけでなく、人間の頭脳も解明できるほどの、もっとシンプルな理論があるかも知れません。

時代の流れで変わる客観性や合理性と「 真実 」は違うと思いますから………。

kandk55
作家:高口克則
 空なる我  上巻
0
  • 0円
  • ダウンロード

17 / 32

  • 最初のページ
  • 前のページ
  • 次のページ
  • 最後のページ
  • もくじ
  • ダウンロード
  • 設定

    文字サイズ

    フォント