趣味じゃない生業でもない「ゆるい起業」

ゆるい起業のおおざっぱな仕組みはこのようなもの

 ゆるい起業がどのようなものであるか、イメージを読者の方々に持ってもらえるように書いてみました。

 会社員の夫を持つモデル夫婦の年金は月約23万円程度なのだそうです。年間にしたら276万円。ちなみに私は51歳で会社生活を終えていますから夫婦の年金合計は約240万円です。まずこの年金だけで貧しくないふつうの暮らしができる基本生活費をチューニングします。例えば大きな車を小さな車にするとか、不要な保険を解約するなどです。それからいざというときの出費は年金以外の貯えで賄うことにします。大雑把ですが、これで年金以外の収入が無くても私は生活できます。

 これができたら、お小遣い稼ぎだけを目的にゆるい起業を始めます。大事なことは上述した普段の生活に必要な基本生活費にゆるい起業からの収入が混じらないようにすることです。もし儲かったお金を普段の生活費に混ぜてしまったら、生活はたちまち贅沢になり、一旦贅沢になった暮らしはなかなか質素に戻せないから、こうなったらもはやゆるい起業はできません。必死に辛い仕事でもやって行かなければならなくなるからです。

 従って自分年間でいくら稼げば自分は納得できるのか、そこから年収の夢を描くといいと思います。私の場合は年間30万円ぐらいあれば、一応は自分がしたいことをして、買いたいものが買えますから、これを上回る収益を1年間で出せばよいことになります。

 一方、何で起業するかを決めることが要ります。ここで見栄を張るとゆるく起業できませんから、自分の好きなこと、あるいは得意なことで気楽にできる仕事をネタに儲かる仕組みを考えます。儲かる仕組みと言うと難しいと思うかも知れませんが、ネットの世界では既にいくつも無料で開始できるお金を儲ける仕組みがあります。例えばネット通販のアマゾンや楽天市場の広告を自分で作ったサイトに貼るというものが一番簡単で手っ取り早く開始できる儲かる仕組みのでしょう。他にもオークションサイトやフリマサイトなど物販で儲ける仕組みもあります。

 ただ、いくら始めるのが簡単でも、いきなり納得いく儲けは出て来ません。上達するまでにはそれなりの年月がかかります。あまり稼げないなら、お金をなるべく使わないでその分で自分のビジネスを磨くことを考え続けたらいいのです。これは好きなことでしかできない仕事のやり方でしょう。今までの現役時代には許されなかった自分のための自分の仕事だから、儲からなくても好きだからやって行ける。こんなビジネスネタで始めることがゆるい起業の仕組みには必要です。

ゆるい起業家の掟は、基本生活費は貯めてから始めろ

 ゆるい起業家になるには「基本生活費を貯めてから開始しろ」はマストです。基本生活費については前述しましたが、いったいどのようなものが基本生活費で、どんなものが基本生活費ではないのか書いてみましょう。

 昔から衣食住と言いまして、着るものと食べるものと住むことに関するものは欠かすことはできません。これらは生活に最低限必須なアイテムだとなっていました。従ってこれを基本生活費と考えることも一理ありますが、人間はただ生きていればいいものではありません。質素でもそれなりに便利で快適で楽しく暮らせなければやって行けない生き物です。

 衣食住と決めつける代わりに、今の暮らしをどの程度まで切り詰めてもそれなりに便利で快適で楽しく暮らせるかと考え、その視点でギリギリの生活費とその内訳で基本生活費に、それに入らないものを贅沢費に分類すると効果的です。

 例えば私は自動車を持っていまして、これは今後しばらく必須アイテムです。しかし高級車までは必要ありません。そう考えて4年前に軽自動車に乗り換えました。この軽自動車に乗り続けるためのガソリン代や車検費用などはそのための必須ですから基本生活費ですが、何年か後にまた新しい軽自動車に乗り換えるかどうかの時に要るお金は基本生活費ではありません。贅沢費に分類しています。なぜなら古い車でも大切に乗れば長く乗れるからです。

 食事は確かに基本生活費です。ただし外食は贅沢費です。しかし家で食べるにしても質素な料理ばかりではだめですから、刺身もステーキも食べるでしょう。だから家で食べる食材は基本生活費としています。

 このように家計簿を見ながらいろいろ分類していくと基本生活費と贅沢費に別れて来ますが、ここの境目は完璧でなくても構いません。分からなくなったら基本生活費に入れておけばいいです。多分今後に要るかもしれないいざと言う時用の貯えも要るでしょう。そういうものの合算が基本生活費の総額になります。

 少なくともこの基本生活費が今までの貯えと年金で大丈夫だと思えなければ、ゆるい起業に乗り出して行くことには不安過ぎます。

 もしそんな不安が残るなら、多少どこかに勤めるなりして、安心な収入先を手に掴んでから、余暇の時間にゆるい起業を並行的に始めたらいいと思います。

ふつうの起業は利益第一だけど、ゆるい起業は気楽さ第一、利益は第二に考える

 起業する目的は、ふつうの起業でもゆるい起業でも、事業を始めて利益を生み出すことです。どちらも起業のごく当たり前の考え方であることには違いありませんが、ゆるい起業は利益第一にいたしません。一番ではなくて二番目です。

 考えてみてください。
利益第二ではいけないのでしょうか?

 ふつうの起業で始めた仕事は生業と言い正真正銘のその道のプロになることです。プロはその事業で食っていきます。だから利益が食うために足りないと生活がままなりません。生活に必要なお金は決して少額ではなく家族を養うためにはすごい金額を稼がなくてはなりませんから利益第一にしなければ成り立ちません。しかしゆるい起業家は事業では食いません。ゆるい起業家は稼いだお金で食ってはいけない。ここがポイントなのです。

 ゆるい起業家の要求はこんなことではないでしょうか。以下は私自身が欲したこともありますが、その他についても想定を書いてみました。
  • もう年金を受け取っている年代だから、その上稼ぐ必要が無いかもしれないけど、何もしない暮らしも退屈だから、余暇を利用して少しは稼ぎを得たい。
  • 今までの会社生活は忙しくてとても疲れたので、生活の貯えができた今は身の丈で好きなことで事業を起こし、細く長く仕事を続けていきたい。
  • 病気になってしまいハードな仕事はできないけど、自分にできる範囲で少しはお金を稼ぎたい。
  • 会社員ですが副業を始め10年が経ちましたが、これは誰にも内緒で始めたビジネスなので、目立たずに好きな道で少しづつ成長を重ねて行きたい。
など。

 他にも人それぞれにゆるく稼ぎたい事情があると思います。そのようなとき、一番大切なことは、長く続けられるようなやり方をとることです。
長く続けられる一つの仕事を選ぶのではありません。仕事は年々変わったとしても構わないけど、仕事への考え方を決めておかないと、途中で「お金があるからもうどうでもいいや」と意欲が低下したらせっかく始めたビジネスが長続きできないからなのです。これが稼ぎで食っていかないゆるい起業の弱点です。

 そのようにならず、ゆるい起業ができれば生涯続いていくように考えていきましょう。

ゆるい起業がうまく進むと、退屈なんかしていられなくなる

 退屈とは苦しいものです。会社から多額の特別退職金を受け取って退職し、当初は自由な毎日に満足したのもつかの間、急に人生に生き甲斐が無くなって退屈な日々に耐え切れず、辞めた会社の人事部に、退職金を全額返却するからもう一度勤めさせて欲しいと泣きついた人がいたと、私が勤めた企業の元同僚から聞いたことがあります。

 退屈を暇つぶしで何とかしようと考えたら、まず起業しようとは思わないでしょう。起業はたいへんなので面倒だと思ってしまうからです。私は52歳でアーリーリタイアした後に趣味やボランティアなどさまざまな暇つぶしを試してみましたが、暇つぶしで始めたことは長続きしませんでした。理由は暇つぶしでは欲求を満たすことが無かったからです。

 それで自分の欲求とは何かを考えてみました。いといろと思いつきましたが、お金儲けを追求することと、貢献することが自分の欲求からどうしても消せないと分かりました。お金儲けは人間の祖先が身に着けた狩猟本能かも知れません。お金を追いかけて獲得したい欲求は会社を辞めてもついて回ります。貢献することは、それが出来ないと自分に自信が持てなくなります。

 これら両方の欲求を満足するには、もう一回会社に勤め始めるか、自分で事業を起こすかしか無いと思いました。自分で立ち上げた事業で誰かの暮らしに貢献し、その事業でお金を得ることができたら最高です。特にサラリーマンあがりの私はもうサラリーマン時代の不自由な働き方をしたくありませんでしたから、もう一回会社に勤めるという選択はもう考えたくありませんでした。

 それで文筆業という仕事で、ゆるい起業を果たしました。いかにゆるくても起業すると退屈できません。なぜならゆるくても起業家として自分が思い描く姿に早く近づきたいと切望するから、毎日毎日、自分の頭が自然に「どうしたら誰かの役に立てる記事を書いて、その結果儲けることができるだろうか」と考えるために、退屈になる隙間が全部埋まってしまうからです。
大庭夏男
作家:大庭夏男
趣味じゃない生業でもない「ゆるい起業」
0
  • 350円
  • 購入

4 / 30

  • 最初のページ
  • 前のページ
  • 次のページ
  • 最後のページ
  • もくじ
  • 購入
  • 設定

    文字サイズ

    フォント